相続税の申告・相談なら年間申告実績2,300件超の
相続専門集団におまかせ

ロゴ

相続税の税理士法人チェスター

相続税の税理士法人チェスター

年間相続税申告件数 2,373件(令和5年実績) 業界トップクラス
【全国14拠点】
各事務所アクセス»

相続の税務調査の概要と心構え

相続税の税務調査って聞くとどのようなことをイメージしますか?

・税務署の人が家に来てタンスや引き出しを虱潰しに調べる
・故人のプライベートなことまで色々聞かれる
・相続財産に漏れがあった場合に多額の追加税金がかかってしまう などなど

イメージしているものと実際は違うこともありますが、イメージ通りのこともあります。
相続税専門の税理士が実際の相続税の税務調査をわかりやすく簡潔にまとめました。

1)税務調査率

相続税の税務調査に入られる割合は毎年30%前後で推移しています。法人税は約4%、所得税は約1%であることに比べると非常に高い割合ということがわかります。

では、この税務調査に入られた30%のうちどのくらいの人が追加で相続税を納める(つまり、相続財産が漏れていた)ことになるのでしょう。

正解は、約80%です。

非常に高い割合です。ほとんどの相続税申告が間違っていたことになります。
違った見方をすると間違っている申告書に集中して税務調査が入られているということが言えます。
税務調査に入られたくなければ、最初に適正な相続税申告をすれば良いのです。

2)税務調査の時期

 相続税の税務調査は、毎年8月から年末にかけて行われます。私達のような相続税専門の税理士も毎年夏が終わる頃になると「今年も税務調査の季節がやってくる」と若干緊張感を覚えます。

 では、いつ提出した申告書が対象となるのでしょうか。 一般的には、調査年の前々年の相続開始案件が税務調査の対象となると言われています。 すなわち27年秋の税務調査に入る案件は、平成25年中に亡くなった方に係る相続税の申告書が対象となるわけです。 なお、上記はあくまで一般的な取扱いですので申告書を提出してから半年後や3年後に税務調査が来る場合も稀ですがありえます。

3)強制調査?

 相続税の調査と聞くと家中をシッチャカメッチャカにされるのでは?と考えている方もいるかもしれません。
もちろんそのような強制調査(国税犯則取締法に基づく調査のことで、俗にいう“マル査”と言われるもの)も世の中にはありますが、税務調査のほとんどは強制調査ではなく任意調査となります。
したがって、家中をシッチャカメッチャカにされることはなく、引き出しや金庫の中を税務調査官が確認する際にも必ず納税者の承認が必要です。

 プライベートな空間で第三者に見られたくないような部屋は税務調査官に見せなくても良いのです。 ただ、税務調査官には質問検査権という強い権利がありますので、調査の進行上必要なものまで執拗に隠したりすると納税者に罰則が科せられることもあります。

4)調査の現場ではどのようなことが聞かれるの?

 相続税の税務調査は通常1日で終了します。午前中に調査官のヒアリングがあって、午後に実際に通帳や印鑑、不動産の権利証、保険証券等の相続財産の現物を確認します。
 午前中のヒアリングでは主に下記のようなことを聞かれます。

○ 被相続人が相続財産をどのように築いたか
○ 被相続人の出身地や職業、結婚の時期、趣味、月々の生活費など
○ 被相続人や相続人は貸金庫を持っていますか
○ 相続人と税理士との関係は
○ 被相続人や相続人が取引のある金融機関と支店名は(過去に使っていたものを含めて)
○ 相続人の出身大学や職業、住まいなどについて
○ 相続人の家の購入金額や売却金額(過去に住んでいたものも含めて)
○ 相続人の家族(子供、配偶者)の年齢や学校名、職業など
○ 被相続人の死亡直前の財産管理は誰が行なっていたか(書類や通帳の管理)
○ 被相続人が亡くなったときの状況(入院の有無・時期や病院名など)
○ 相続開始直前で下ろした現金の具体的な使い道
○ 相続人の投資状況(証券口座を持っているか、どれ位株式や投資信託へ投資しているか等々)
○ 生前に贈与を受けたことがあるか

5)税務調査対応のポイント

相続税の税務調査対応の3つのポイントは下記のとおりです。

✔ あくまで調査に協力的に!   
 税務調査は納税者の協力が必要不可欠です。納税者が協力しないと調査が長引いたり、調査官から変な疑いをかけられたりしますので調査にはあくまで協力的に望みましょう。

✔ 余計なことは言わない!
 税務調査は色々不安も多いと思います。人間不安になると多くをしゃべりすぎてしまいます。調査に協力す る必要はありますが、調査官の質問に対してはワンセンテンスでシンプルな回答を心がけましょう。

✔ 回答に迷った場合には即答はさける!   
 調査官の質問で何を意図しているのかわからないような場合、どのように回答したらよいかわからない場合、故人に関する質問で記憶に無い場合等はその場で即答する必要ありません。   
 「ちょっと覚えていない(わからない)ので、後日調べて回答します」
「記憶に無いのでわかりません」
などと回答し、いい加減な即答は避けましょう。

\国税局OBの税理士が対応します!/
相続税の税務調査を相談する ››

※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。

「相続税」専門の税務調査も安心してお任せください。

相続税の税務調査はチェスター在籍の元税務署長・国税OBをはじめとしたベテラン勢が税務署とのやりとりから交渉ごとまですべて対応いたします。

不安な状況だとは思いますが、お客様はありのままの状態をご相談ください。
追徴課税という金銭的な負担と税務調査を受けるという精神的な負担を極力軽減したサービスをご提供致します。

まずはサービスの詳細とご相談については以下よりご確認ください。

【相続実務アカデミー】実務向け最新の相続知識を無料で!!無料会員登録はこちら
【採用情報 - RECRUIT -】チェスターで一緒に働きませんか?相続業務の魅力・給与・福利厚生ectはこちら

今まで見たページ(最大5件)

関連性が高い記事

カテゴリから他の記事を探す

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

お問合せ

アイコン

0120-888-145

既存のお客様はこちら

受付時間
9:00-20:00

土日祝も
対応可

お電話

【無料面談予約】

全国
共通

0120-888-145

0120-888-145
※ 既存のお客様はコチラから▼
アイコン

資料請求

ページトップへ戻る
【予約受付時間】
9時~20時 (土日祝も対応可)

【無料面談予約】

全国
共通

0120-888-145

0120-888-145
※ 既存のお客様はコチラから▼