チェスターコートってどんなコート!?
チェスターコートとは、以下のような3つの特徴があるコートのことを言います。
・丈(たけ)が少し長めで膝(ひざ)の辺りまでくるもの
・襟(えり)がある
・見た目はスーツに近くクラシカル(昔風)な印象 以下でさらに詳しく解説していきます。
この記事の目次
1.「チェスターコート」とは

チェスターコートの正式名称は、「チェスターフィールドコート」と言います。 イリギスのチェスターフィールド伯爵が着用していたことが名前の由来になっているようです。チェスターコートは、いわゆるロングコートではなく、ひざ丈ほどの長さが多く、背広(スーツ)のようなデザインが特徴です。そのデザインの特徴から大人っぽいカジュアルさを演出できるコートです。 また、生地としては、ウールのものが多いですが、カシミア素材のものやポリエステル混紡のものなどもあります。
1-1.「チェスター」の由来・意味は?
イギリスの地名に「チェスター」というものがあるが、地名が由来ではなく、チェスターフィールド伯爵の人名が由来のようです。ただ、イギリスの人物なので、イギリスが由来となっているのは間違いなさそうです。ちなみに、イギリスには、「マンチェスター」や「コルチェスター」など、「~チェスター」という地他にもあるようです。
1-2.チェスターコートの英語のスペルは?
正式名称は、「Chesterfield coat」と記載します。 チェスターコートと略すのであれば、「cheste coat」でしょう。 似たようなものに、チェスターコートというマンション名のシリーズがありますが、その場合のコートは、宮殿という意味の「Court」となりますが、洋服のコートのスペルは「coat」となります。
2.「チェスターコート」のコーデ・着こなし
チェスターコートを使った着こなしやコーデをご紹介していきたいと思います。 メンズ・レディースに
2-1.チェスターコートのメンズコーデ
チェスターコートのメンズ(男性)の着こなし例(写真)については、こちらのサイトが非常に参考になります。具体的に着こなしの例が合計12個紹介されています。ビジネスにおけるスタイル、ビジネスカジュアルにおけるスタイル、きれいめカジュアルスタイル、カジュアルスタイルとそれぞれシーンに応じて着こなし例も掲載があります。
▶チェスターコート着こなし| 外さないポイントをスーツのプロが解説
2-2.チェスターコートのレディースコーデ
チェスターコートのメンズ(女性)の着こなし例(写真)については、こちらのサイトが非常に参考になります。大人レディな着こなしが31選、具体的に写真で紹介されています。やはり、男性に比べるとバリエーションが豊富ですね。ぜひ、こちらを参考にしてみてください。
▶チェスターコート【大人レディな着こなしおすすめ31選】いま“買い”な人気色を紹介
2-3.チェスターコート×パーカーのコーデはどう?ダサい!?
チェスターコートの中にインナーとしてパーカーを着るコーディネイトは、どうなのでしょうか!? ダサいかダサくないかで言うと、確かに、着こなし方によってはダサくなってしまう可能性がある組み合わせかもしれません。 ただ、定番と言えば定番なので、きちんとサイズ感や色の組み合わせ等の基本ルールを守れば、むしろ簡単におしゃれな着こなしが可能となります。 具体的に着こなし例などを確認してみたい方は、以下を参考にしてみて下さい。
▶チェスターコートにパーカーはダサい?たった1つのコーデの極意
2-4.チェスターコートのダサいコーデ
チェスターコートは、一歩間違えるとダサくなってしまうファッションアイテムです。 チェスターコート自体に罪はなく(笑)、チェスターコートをつかったコーデで着こなし方を間違えると、ダサくなってしまう可能性があるということです。 以下が、ダサいコーデの代表例です。
① サイズ感が合ってない(ブカブカ、ピチピチets)
② カジュアルなスニーカーをはいて、カジュアルになりすぎている
③ インナーやパンツとの色味があっていない なお、色味については、なかなかむつかしいので、別途、こちらのサイトを参考に、色味については学んでみてください。
▶ 色別チェスターコートのコーデ集。大人はどう着こなすのが正解?
3.チェスターコートはビジネスで使える?
チェスターコートはビジネス(仕事)のシーンにおいて、着ても良いのかと気になる方もいらっしゃると思いますが、結論、大丈夫です。 むしろ、チェスターコートは格式高いクラシカルなデザインのため、ビジネスシーンにこそ向いていると思われます。これは、メンズ・レディース問わず同様です。
相続人になったら必ず読んでおきたい一冊
相続税専門の税理士法人チェスターが監修する、相続人が読むべき本「相続対策と相続手続き」、会社紹介と「はじめてでも分かる!相続税申告&相続対策の基本」を押さえたDVD特典付きの資料請求を無料でプレゼントしております。
これから相続が起きそうという方も、すでに相続が起きている方にも有効活用して頂ける一冊です。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
-
その他