- TOP
- 相続税申告(TV会議プラン)
相続税申告(TV会議プラン)

当プランをご利用いただける方の条件

- 弊社HPから直接お申込みを行って頂く
- TV会議、電話、メール等のオンラインでのやりとりのみ(対面での面談は行いません)
- 遺産総額が1億円以下
※その他諸条件
- 初回面談を含め、平日9時~17時でのご対応が可能な方
- 申告期限まで4カ月以上ある方《相続財産等に関する条件》※
- 不動産が2か所以内(3か所以上の場合でも追加報酬でご対応可能)
- 相続人が4人以下(5人以上の場合でも追加報酬でご対応可能)
- 遺産分割について概ね相続人で合意できている(見込みである)こと
- 相続財産に非上場株式が含まれないこと
- 預金移動調査や生前贈与の検討が必要ないこと
- ※条件に当てはまるかどうかご不明な方はお気軽にお問合せ下さい。
報酬について
45万円(税込49.5万円)
- ※但し、以下の場合には所定の追加報酬がかかる場合があります。
- ・不動産が3ヵ所以上の場合には、1ヵ所につき+22,000円(税込)
- ・相続人が5人以上の場合は、1人につき55,000円(税込)
- ・税務調査立会報酬(申告後に税務調査があった場合): 日当 55,000円(税込)
- ・書面添付についての意見聴取のみの場合:日当 27,500円(税込)
- ・未分割で申告後に、追加で修正申告書の作成が必要な場合:別途お見積り
- ・戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をご依頼頂いた際の手数料及び実費
- ・ご契約後に当該プランの条件に該当しなくなった場合
- ・その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合
業務内容について
-
① 不動産の現地調査は原則行いません遺産総額が1億円以下の多くの場合には、不動産の現地調査を行わなくとも適正な評価が行えます。つまり、現地調査を行っても行わなくても納税額が変わらないので、現地調査を省略することでコストを抑えています。ただし、中には現地調査を行うことで、節税効果が見込まれる場合もありますが、その場合には弊社からご提案をさせていただきますのでご安心下さい。
-
② 名義預金の検討は行いません名義預金とは、口座の名義が被相続人以外の配偶者や子供となっているが、実質的には被相続人の財産である預金のことを言います。このような名義預金がない場合には、そもそも検討の必要はありませんが、申告を行うにあたり名義預金の検討が必要な場合には、こちらのプランはご利用頂けません。
サービスの流れについて
サービス内容に関するQ&A
通常の相続税申告プランと納税額が変わったり、税務調査に入られる確率が変わるのでしょうか?
いいえ、業務品質は通常の申告プランと同様ですので、納税額は変わりません。
また、書面添付や税務代理等も通常の申告プランと同様ですので、税務調査の確率も変わりません。
WEB会議で顔を映したくないのですが大丈夫でしょうか。
はい、大丈夫です。
お客様側はカメラOFFの状態でもご対応可能です。
WEB会議のやり方が分からないのですが・・
お電話やメールでサポートをさせていただくことも可能ですし、もしくは、電話のみでのやり取りでご依頼いただくことも可能です。
他の大手の税理士事務所でもっと安いプランがあるのですが・・
サービスの内容について、詳しくご覧頂くことをおすすめ致します。
安く提供できるのにはそれなりの理由があり、ご自身でシステムに財産を入力する必要があったり、書面添付制度が適用できなかったりと、弊社のサービスとは内容が大きく異なります。
webからのお問い合わせはこちら
webフォームから申し込む ››