相続税がかかる財産

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

相続税がかかる財産とは

相続税は亡くなられた方の財産、資産などを他の人が受け取った場合に発生する税金です。この場合の財産、資産とは現金だけではありませんし、被相続人に預貯金があり、相続される方がおられれば、預貯金にも相続税がかかる事となります。
また、有価証券、宝石、土地、家屋なども同じように相続税の対象となりますので、有価証券なら株式、公債社債など、土地なら田畑、宅地、森林など家屋では家屋、建築物などが対象です。
他にも貸付金、特許権、著作権など、将来的にも財産、資産となりえる可能性の高いものについても全て同じように扱われ相続税の対象となります。
つまり、相続税とは、相続される現金だけに税金がかかるという意味合いではなく、被相続人が取得もしくは所有しているあらゆる価値に税金がかかるといった仕組みとなっているのです。ですから、ただ現金だけに相続税がかかるといった認識は誤りと言えます。
相続税がかかる財産で見落としやすいのが、みなし相続財産です。みなし相続財産とは、相続財産とみなされるという財産です。
具体的には被相続人が死亡したことによって発生する財産で、死亡保険金、共済金、死亡退職金、被相続人が保険料を負担していた保険金などです。後は被相続人の死亡前日、3年以内の贈与財産で、被相続人の生前の贈与には、贈与税が課せられますが、相続から3年以内の贈与財産は相続税の対象です。
相続税について見落としがある方は忘れないようにしておきましょう。


【相続実務アカデミー】実務向け最新の相続知識を無料で!!無料会員登録はこちら
【採用情報 - RECRUIT -】チェスターで一緒に働きませんか?相続業務の魅力・給与・福利厚生ectはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る