土地の評価方法は路線価方式と倍率方式が基本
相続税法における土地の評価方法として、次の2つが主に用いられています。
・路線価方式:路線価が付されている地域に適用する
・倍率方式:路線価が付されていない地域に適用する
ここで、疑問が生じませんか?方法がこの2つしかなければ、評価に違いが生じることはないのでは?と思われる方もいるはずです。しかし、この2つの方法によって評価された土地の金額は、あくまで一般的な金額にすぎません。この2つの基本的な評価方法をベースに、各種特例の適用や、減額を行って、最終的な評価額を決定するのです。
なぜ、相続において土地が重要なのか?
現金は相続においても、そのままの金額で評価されます。1億円の現金は、相続においても1億円なのです。
しかし、土地の場合、購入時の価額と相続時の評価額が違うことは往々にしてあります。生前に賃貸アパートを建築したり、引越しを行ったりと、準備をしておけば、大幅に相続税を節税することも可能なのです。
相続が発生した後でも、土地の評価を最大限に減額して申告すれば、相続税の納税負担を軽減できます。有効な相続税対策となるのは間違いないでしょう。ただし、これを行うには専門的な経験や知識が必要となります。相続税に強い税理士など、その道の専門家に相談をしてください。
※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。
なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問い合わせ→記事内容に関するお問い合わせ」よりお問合せ下さい。
但し、記事内容に関するご質問や問い合わせにはお答えできませんので予めご了承下さい。