相続に関する知識コンテンツ

税理士が実務で使える税務系無料メルマガまとめ10選

税理士業務に従事していると、常に税制に関する最新の情報をフォローアップしておく必要があります。 ここでは、プロとして知っておかなければ恥ずかしい最新の税務情報を漏れなく入手できるように、税務情報を配信している無料メルマガサービスをご紹介します。 1.国税庁|新着情報・メールマガジン配信サービス 国税庁では、納税者の皆様に税に関する情報をお伝えするため、「国税庁ホームページ新着情報」と……

記事を見る

実務で使える!名義預金の判定フローチャート

相続税の申告実務において名義預金の判定で悩まれることは多いと思います。相続財産として計上すべきか否か、税額のインパクトも大きくまた税務調査で必ず注目されるポイントですので判断も慎重にならざるを得ません。 ここでは、名義預金の判定の実務的な手法をご紹介したいと思います。 1.名義預金判定フローチャート まずは、こちらの図をご覧ください。 Yes,Noで辿っていけば名義預金とし……

記事を見る

【税理士向け】相続税申告報酬の適正な決定方法

相続税の申告業務は蓋を開けてみないと、業務全体にどれくらいの稼働がかかるか分らない。かといって、後から稼働がかかったので追加の報酬は請求しにくい。そんなお悩みをお持ちではないでしょうか!? ここでは、税理士の立場から相続税申告報酬を初回の面談時に適正に見積もるための方法論をお伝えしようと思います。 1.遺産総額・不動産の利用区分・相続人の数・非上場株式の数の4要素をベースに 基本的に旧税……

記事を見る

電卓は叩くな!税理士・会計士の効率的な受験勉強方法

税理士・会計士の勉強方法について、私なりのノウハウをここに記したいと思います。 私は、2004年に公認会計士試験の2次試験に合格しています。大学在学中にTACの会計士試験の2年コースを受講し、受験1回目で合格することができました。 私は、自分は人並み以上に記憶力がなく、勉強も嫌いなことに自信があります…。ただ、根性と考える力は人一倍もっていると思っています。 受験勉強は、「勉強の仕方」の……

記事を見る

やってしまいがちな相続税申告実務のミス10選

相続税の申告実務でやってしまいがちなミスをご紹介します。相続税法をしっかり勉強して、市販のチェックリストを頑張って潰しても、やはり経験値が少ないとミスをしてしまうことがあります。 その一度のミスが、事務所の存亡にかかわるような致命傷になることもないとは言えません。そういったリスクを最小限にとどめるためにも、こちらでぜひ学んでいってください。 1.障害者控除の適用対象者が遺産を取得しなければ……

記事を見る

税理士になるにはどうすれば良いか? を徹底解説!!

税理士になりたいが、税理士になるのはどうすれば良いのかと悩まれている方は多いかと思います。 まず、税理士になるのは3つの方法があります。「税理士試験を受験する方法」「公認会計士・弁護士から税理士になる方法」「税務署で23年勤めて税理士になる方法」です。 どの方法があなたにとって税理士になるための最善な方法なのか、この記事をよく読んで確かめてみましょう。 1.税理士試験を受験し……

記事を見る

税理士が仕事をする上で必要な税理士会の登録費用と年会費

これから税理士の登録をしようとしている方は、どういった費用が今後必要になっていくか気になっておられると思います。税理士として仕事をするためには、必ず税理士会に所属しなければならず、所属をするためには登録時に登録費用と、年会費が必ずかかってきます。その税理士会に関わる費用について解説します。 なお、どこの場所で事務所を開設するかによって所属することとなる税理士会が異なり、その所属する税理士会や……

記事を見る

会計事務所が良い人材を採用するための3ステップ

この記事では、人材採用をおこなう会計事務所が、求人を行う際に具体的にどういったことに気をつけて活動すれば良い人材が採用できるかということについて、3ステップで解説していきたいと思います。 STEP1 “どんな人材を採用したいか明確にする” まずは、今のあなたの事務所にどういったスペックの人材が必要かということを明確にしましょう。 おおよそ考えるべきことは以下の点になるでしょう。 ……

記事を見る

税理士の平均年収は716万円なり ~年齢別・男女別・勤務形態別の平均と実態~

税理士は、合格率10%台の難関国家資格と言われています。では、その難関の国家資格をクリアした結果、一体どの程度の給料を稼ぐことができるのでしょうか。公に公表されている統計値と、私の経験を踏まえた実態から税理士の年収について徹底的に解説してみたいと思います。 1.税理士の平均年収は716万円 厚生労働省が発表している統計データによると、税理士の平均年収は716万円となっています。 毎月定額の給……

記事を見る

小規模な会計事務所でのサーバーの選び方

事務所の人数が増えて来たら、複数人で共同作業をすることが増えてくると思います。また、管理リストなどをエクセルで作って、みなで同時に閲覧したいといった要望も出てきます。そうした場合に、USBやメールでいちいちデータを送付していては時間もかかり不効率です。そこで、“サーバー”という選択肢が出てきます。 パソコンのデータをみんなで共有する仕組み⇒サーバー 一口にサーバーといっても、実はWEBサーバー……

記事を見る