相続に関する知識コンテンツ

抵当証券の相続税評価

ここでは被相続人が抵当証券を保有していた場合の相続税法上の評価についてご紹介します。 1.抵当証券の種類 抵当証券とは、不動産を担保にした貸付金債権を証券化したものをいいます。また、その抵当証券を一般投資家に小口で販売する金融商品のことをいう場合もあります。一般投資家が所有する抵当証券は、後者を指すことがほとんどなので、ここでは、後者の小口化された抵当証券についてご説明します。 ……

記事を見る

不動産投資信託証券等の相続税評価

不動産投資信託証券とは、投資法人が投資家から集めた資金を不動産を中心とする資産に投資して運用することを目的とする信託をいいます。 不動産投資信託証券の評価 不動産投資法人の投資証券及び不動産投資信託の受益証券のうち、上場されているものの価額は、1口ごとに評価するものとし、上場株式の評価に準じて評価されます。 評価方式 不動産投資信託証券のなかで、……

記事を見る

生命保険契約に関する権利の相続税評価

生命保険契約に関する権利の評価についてご存知でしょうか?ここではそれについて詳しく説明していきます。 生命保険契約に関する権利の評価 相続開始の際では、まだ保険事故が発生していない生命保険契約に関する権利の価額というのは、相続開始の際において、その契約の解約を行おうとしたケースに支払われることとなる解約返戻金の額により評価をしていきます。 また、この解約返戻金の他に支払われることとなる前納保……

記事を見る

農地等の贈与による財産取得の時期

贈与は当事者の一方が贈与の意思表示をし、相手がこれを受諾することによって成立します。相続税基本通達では、贈与を受けた場合の財産取得の時期は、書面によるものについてはその契約の効力が発生したとき、書面によらないものについてはその履行のときと定めています。 1.農地贈与の要件 農地を贈与する場合は、双方の意思表示のほかに、都道府県知事または農業委員会の許可が必要となります。これは、農地が資……

記事を見る

相続税法基本通達における年金により支払を受ける保険金

相続される財産の中には、被相続人の生命保険の請求権も含まれています。そして、この生命保険の保険金の受け取り方については、一時金の形式で受け取る場合のほか、年金形式で受け取ることも可能な商品が存在しています。また、同様に相続される財産には、個人年金、養育年金の受給権も含まれています。これら年金形式で受け取る相続財産については、相続税が課せられるだけではなく所得税も課せられます。 これら、年金の……

記事を見る

相続税法基本通達における保険金とともに支払を受ける剰余金等

保険金と一緒に支払を受ける余剰金 相続または遺贈により得たとしてみなされる保険金というのは、保険金の受取人の方が、保険金と一緒に剰余金や前払い保険料などを受け取るケースがあり得ます。 この剰余金・前払い保険料にというのは、相続財産に含まれるのでしょうか? 一時期、この剰余金・前払い保険料については保険金と同じの経済的実質とする考え方と預り金的性格があったので、被相続人の本来の相続財……

記事を見る

契約者貸付金等がある場合の保険金

契約者貸付金等がある場合の保険金について 生命保険において、確認しておきたい事、注意しておきたい事は、契約者貸付金の制度を設けているかどうかということです。 もし設けていたケースでは、保険会社は契約を解約させない為に一時的ではありますが、解約返戻金の範囲内で資金を貸し付ける制度を設けているのです。 保険金を受け取った際に、みなし財産として、通常課税対象となります。しかし契約者貸付金……

記事を見る

無保険車傷害保険契約に係る保険金

自動車事故で死亡や後遺障害を負った場合、遺族や家族の生活費、本人の治療費などのため、加害者には億単位の賠償責任が発生します。その場合、加害者の自賠責保険と任意保険から支払われる場合がほとんどです。 しかし、実は日本で走っている車の4台に1台程度は任意保険に加入していない「無保険車」だということをご存知でしょうか? 事故の加害者が無保険車だった場合でも、自賠責保険には入っているのがほとんどで……

記事を見る

相続税法基本通達における「保険金受取人」の意義

被相続者が死亡した場合における相続(遺贈)を受けるとき、多くの場合、死亡保険の支払い請求も発生します。このお金については、当然ながら保険金受取人が指定されているわけですが、その「保険金受取人」についても、相続税法基本通達で定義されています。 保険会社との契約に加えて、敢えて相続税法でも規定されている「保険金受取人」とはどういうものなのか、そもそも、保険金が相続税法上どう扱われるものかもあわせ……

記事を見る

相続税法基本通達における保険金受取人の実質判定

保険金受取人の実質判定 相続税・贈与税では、相続人や名義上の保険金受取人などの関係人の間で合意があるならば、保険契約上の保険金受取人でなくても、実質的な保険金受取人を保険契約上の保険金受取人とする、という取り扱いをしています。 生命保険料負担者の判定 保険料の支払能力のない子供などが保険契約者となっている場合にはその保険料を実際に支払っている親等が、生命保険料……

記事を見る