- TOP
- はじめての相続 ~必要な知識と実務のすべて~
- 借地権と相続税
借地権と相続税
借りた土地の上に家が建っており、その土地を相続した場合、借地権に相続税がかかるのかどうか、問題になってきます。
相続で借地権が関係するのは、土地を借りている人・土地を貸している人の二人。
あなたがどちらの立場かによって、借地権の相続時にやるべきことや考えるべきこと、対策などは変わってきます。
ここでは土地を借りている人が借地権を相続したらどうしたらいいのか、細かくステップに分けてご説明していきます。
人によって土地の使い方は変わるので議題となるテーマが多くなりがちですが、本質的には他の相続財産と同じく、財産の評価を行い評価から支払うべき相続税額を求め、その旨を相続税申告書に記載して税務署に提出と全く同じです。
特に借地権は「うちは親が家持ってるけど、特に財産はないから大丈夫だろう」と「まさかの財産」になって相続をされる方が多いです。
いざ相続をしたときに驚かないように借りた土地の上に住んでいる土地を相続したら、どういったことに気をつけ、土地を評価をするのか。
そして、評価明細書など行動としてやるべきことなどを徹底的に解説しています。
Step.1
借地権の基本
借地権は普通借地権と定期借地権の2種類
借地権は普通借地権と定期借地権の2種類あります。あなたの土地がどちらの借地権かによって、相続が発生したときの評価方法や行うべきことが変わってきます。
借地権の定義と種類
借地権の計算方法詳細
借地権の特殊テーマ
Step.2
借地権の土地評価明細書への記載方法
借地権は土地評価明細書へどのように記載するのか
借地権を使用する場合の土地評価明細書の記載方法と具体例をご説明します。大部分は通常の書き方と大差ありませんが、何点か注意するべきポイントがあります。
土地評価明細書への書き方
はじめての相続
相続をどのようにすすめたらいいのか?必要な資料はなにか?
相続が発生した方のために相続の全体像と集めるべき資料、絶対に使っておきたい節税に必須の特例などすべての情報を無料で公開。
相続は人生で何度も起こることではなく、また一度経験があったとしても前回の相続から時間がたっているために覚えていないことがほとんど。
専門知識が多く、わかりづらい相続について、はじめての方もわかるようにできるだけかみ砕いて説明しました。
はじめての相続をご覧いただけましたら
- 相続税申告の全体のながれと進め方
- 明日からすぐにできる必要な資料と集め方
- 節税に必須の特例の種類と使用方法。土地、債務、株式など。
- 安心して相続を任せることができる税理士の見分け方
これらの知識が身に付き、相続を全く知らないゼロの状態でも、明日から相続税の申告のために動き出すことができます。
「はじめての相続税」をみる