相続税申告プラン
相続税申告をトータルでサポート

低価格、高品質、安心の3つのサービスを基本に相続税専門の実績とノウハウを活かして、お客様の申告手続きをお手伝いします。専門性が高く求められる土地評価による節税、書面添付制度適用による税務調査対策、節税や円満相続のための遺産分割案のご提案や二次相続を踏まえた税額のシミュレーション等、申告において必要な業務を全て相続専門税理士法人の豊富な経験とノウハウでご対応させて頂きます。
また不動産の相続登記や、不動産の売却等、申告後に必要な手続きのアフターフォローのお手伝いもさせて頂きます。期限が迫っている方でも、相続専門の事務所だからこそ可能となる迅速な対応で、スピード申告を行います。また相続人間で争いのある場合や財産総額を把握できないようなケースでも、相続に強い弁護士との連携により、お手伝いをさせて頂きます。税理士法人チェスターへ安心してお任せ下さい。
サービス概要
相続税申告に通常必要な以下の業務をすべてご提供致します。
相続税申告書の作成・提出
※ ご要望がございましたら、別途報酬がかかりますが、以下のような業務も承っております。
(なお、*の記載のあるものは、グループの別法人あるいは外部提携先のご紹介となります)
・申告に必要な資料の取得代行
・不動産の名義変更(相続登記)*
・預金口座、証券口座等の名義変更や解約手続き*
・納税資金確保のための不動産の売却や活用のご相談*
税理士報酬についてのチェスターの考え方
税理士法人チェスターの相続税申告サービスは開業以来、多くのお客様に選ばれています。その理由の大きな一つに、低価格で安心の相続税申告報酬の設定があります。
■ 1. 税理士業界最低水準の税理士報酬
税理士法人チェスターは相続税専門の税理士事務所として、1人でも多くのお客様にご利用して頂けるよう、同業他社の税理士報酬を分析し、安心で低価格の相続税申告報酬を設定しています。
■ 2. 安心の透明化された税理士報酬
税理士法人チェスターの相続税申告報酬は、他の会計事務所と比べて低価格に設定されていますが、それ以上に大切にしていることは税理士報酬の「透明化」です。相続税の税理士報酬は、自由化されており、各税理士事務所がおおよそ遺産総額の1.0%前後という税理士報酬を設定しています。しかしながら、相続税申告業務においては、各ご家庭ごとにケースバイケースの内容を一律に遺産総額に料率をかけあわせて算出することが難しい性質を有しています。
そこで税理士法人チェスターでは、ご依頼頂いたお客様の声や実績をもとに、これまであまり開示されてこなかった税理士報酬を、HP上で全て開示し、お客様にご安心してご依頼頂ける低価格の相続税申告の報酬を設定しています。
■ 3. 税理士報酬が他の事務所よりも高い場合にはご相談下さい
税理士法人チェスターの報酬は低価格に抑えておりますが、他の税理士事務所よりも見積もりが高くなってしまうこともあります。このような場合に、他社のお見積書をお持ち頂ければ私達の報酬のお値引を検討させて頂きます。ただし、相続税に特化している事務所は限られており、中には専門でないにも関わらず低廉な報酬のみを持って相続税申告業務を受任している事務所も多数見受けられます。
税理士法人チェスターでは「低価格で高品質の相続税申告業務」をより多くのお客様にご提供させて頂くことを理念としておりますので、上述のような相続税に強くないにも関わらず報酬を非常に低価格に設定しているような事務所はお値引の対象外とさせて頂きますことをご容赦、ご理解頂きますようお願い申し上げます。
具体的には年間相続税申告実績件数50件以上の税理士事務所をお値引きの対象とさせて頂きますので、他社でご面談された際に、面談担当者に「年間の相続税申告実績は何件程でしょうか?」と聞いて頂くと宜しいかと思われます。なお申告期限が迫っている場合や内容が複雑な案件については、お値引のご対応ができないこともございますので、担当者へご相談頂ければと思います。
税理士法人チェスターでは開業以来、相続税専門の事務所として業界でもトップクラスの累計4,000件を超える相続税申告のお手伝いをさせて頂いてきました。私達に相続税申告業務をご依頼頂ければ、必ずお客様に満足して頂けるサービスをご提供する自信があります。
しかし税理士報酬の高低をもってお客様の税理士事務所の選定が決するのであれば、他社よりも税理士報酬が高い場合にお値引させて頂くことで、税理士法人チェスターへ相続税申告業務をご依頼頂きたいという想いが、このお値引サービスの私達の考え方です。
相続税申告が終わった後に、「チェスターさんにお願いしてよかった」、そう言って頂けるよう、スタッフ一同、誠心誠意お客様の申告のお手伝いをさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
以下の基本報酬、加算報酬及びその他報酬を合計したものが報酬総額となります。
※ 事前にご説明をしていない報酬は一切頂きません。
基本報酬
遺産総額 | 報酬額 |
---|---|
~5千万円 | 25万円 |
5千万円~7千万円 | 40万円 |
7千万円~1億円 | 50万円 |
1億円~1億5千万円 | 65万円 |
1億5千万円~2億円 | 80万円 |
2億円~2億5千万円 | 100万円 |
2億5千万円~3億円 | 120万円 |
3億円~4億円 | 150万円 |
4億円~5億円 | 180万円 |
5億円~ | 無料簡易試算レポート作成の上、別途お見積り |
※ 基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額となります。
加算報酬
※ 5名以上は加算対象となりません。
但し、ご依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合は別途報酬総額の20%~50%がかかります。
その他の報酬
税務調査立会報酬(申告後に税務調査があった場合) ⇒ 日当 50,000円
書面添付についての意見聴取のみの場合 ⇒ 日当 25,000円
未分割で申告後に、追加で修正申告書の作成が必要な場合 ⇒ 別途お見積り
現地調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費
戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をご依頼頂いた際の手数料及び実費
その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合
(過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、非上場株式の会社規模が大きい等)
には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。
消費税は別途必要となります。
サービスの流れ
初回面談のご予約
まず初回面談申し込みフォーム、電話又はメールにより簡単にご依頼の内容を確認した後、お客様のご希望の日に面談させて頂きます。面談は基本的に弊社事務所にて行わせていただきますが、お客様のご希望によりご自宅等にお伺いさせていただくことも可能です。

初回面談
初回面談でお客様のご依頼内容を確認し、報酬についての見積額を提出させて頂きます。(面談後、ご契約されない場合でも相談料等の料金は一切発生しません。)

実際の契約
弊社所定の契約書に署名・捺印をいただきご契約完了となります。



資料の収集
申告に必要な資料の収集を行っていただきます。
※別途報酬がかかりますが、弊社の方で取得代行が可能な資料もございます。

財産目録の作成
この財産目録に基づきお客様に遺産分割の方針をお伺いいたします。

弊社にて、
遺産分割協議書及び相続税申告の作成
遺産分割方針を元に、遺産分割協議書を作成します。
遺産分割協議書及び申告書に相続人全員の署名及び実印の捺印を行います。

相続税申告書の提出
税務署に提出後、控を受領し、申告ファイル一式を送付させて頂きます。

各種資産の名義変更等の諸手続きのサポート
不動産、株式、銀行口座などの名義変更お手続きをお手伝い致します。

<相続税申告手続きの流れ> ※以下よりダウンロード頂けます。
税理士法人チェスターが選ばれる6つの強み
-
その1
-
その2
-
その3
-
その4
-
その5
-
その6
お客様満足度No.1を目指します
お客様総合満足度96.6%※
いつもご利用ありがとうございます。
税理士法人チェスターは、
お客様から満足度96.6%※をいただきました。
今後もお客様に満足いただけるよう改善してまいります。
※96.6%という数値は、2014年1月~2017年9月に回収した、弊社が業務完了時に実施しているお客様アンケートに基づきます。満足・やや満足・普通・やや不満・不満のうち、やや満足と満足と回答頂いた方の割合となります。

税理士法人チェスターは、開業以来、敷居の高いイメージのあった税理士事務所のイメージを一新し、常にお客様目線、お客様の満足度を最優先に、相続税申告業務のお手伝いを行ってきました。お客様から業務終了後に、感謝のお言葉を頂けることが、何よりの私たちの喜びであり、やりがいになっています。また次のお客様にも、満足して頂けるよう、質の高いサービスを提供していこうと、事務所全体で様々な取り組み、改善活動を行っております。時には厳しいお声を頂くこともありますが、多くのお客様からの満足度の評価は、私たちの自信になっています。「全てのお客様にとって、最良の相続税申告のために」という理念を今後も成長させていくためにも、お客様の声に耳を傾け、相続税申告サービスを提供し続けてまいります。