だけど、
次世代まで資産を残したい。
不安や不満を抱えている人は少なくないはず。
税理士法人チェスターが提供する
相続対策の最大の強みは
利害関係がない公平中立な立場でのご提案。
相続専門だらこそできる施策があります。
生前・相続対策プラン

年間2,200件以上の相続税申告を行っている相続専門の税理士法人チェスターだからこそできる生前の相続対策のご提案があります。
「相続税対策を何から始めて良いか分からない」「相続税の節税策を知りたい」「相続税の納税資金が心配だ」、このようなお悩みやご要望をお持ちの方は、お気軽にお問合せ下さい。
グループ総勢300名以上もの相続のプロフェッショナルがお客様の相続のお悩みに真摯に耳を傾け、全力でサポートさせて頂きます。
相続対策コンサルティングのサービス内容
相続税の節税対策
相続税の納税資金対策
相続対策(遺産分割対策)
相続対策を実行していく上で重要な3つの柱となる対策を総合的にサポートさせていただきます。相続対策と聞くと、相続税の節税が第一に思い浮かぶ方も多いと思いますが、「節税対策」「納税資金対策」「遺産分割対策」の3つの柱をしっかりとバランスをとりながら実行・整備していくことが大切です。相続税対策に関するコンサルティングは、”税理士”という国家資格をもった専門家でなければ行うことができません。
税理士法人チェスターは相続税専門の税理士法人として、これまで数多くの資産家のお客様の相続対策を支援してきました。
そこで蓄積した経験やノウハウを、将来の相続問題で悩むお客様へご提案させて頂きます。
チェスターに相続対策を依頼すべき3つの理由
理由 1毎月30件以上の豊富な相続対策コンサルティングの実績

チェスターグループでは、毎月30件以上の豊富な相続対策の対応実績があります。資産額も1億円~数百億円までと幅広くご対応しております。またお客様の資産内容や属性(企業オーナー、不動産オーナー、投資家、上場企業役員、士業、医師、自営業者等)によって、とりうる相続対策案も異なることから、お客様のニーズに応じたご提案ができるよう得意分野に応じた担当者がサポートをさせて頂きます。
理由 2公平中立な立場でお客様にとってベストプラクティスをご提案

相続対策には様々な選択肢があります。しかしながら相続対策を特定の事業者に相談に行った場合は、その事業者が取り扱うプロダクトがどうしても先行してしまい、お客様にとってベストな対策実行がなされない可能性があります。例えばハウスメーカーに相続対策の相談に行けば、そのハウスメーカーの建物を建てましょうという提案になりがちです。また生命保険会社に相談に行けば、当然ながら生命保険を中心とした対策プランとなるでしょう。しかし当社では、そういった特定の商品やプロダクトありきの提案はせず、お客様にとってベストな相続対策の選択をして頂けるよう様々な角度から多面的にご提案をさせて頂きます。税理士が公平中立な立場でお客様の目線で対策提案ができることも私たちが多くのお客様からご信頼を頂く理由の一つでもあります。
理由 3グループ会社のノウハウを最大限に活用!

相続税対策の中心は税理士法人チェスターですが、グループ会社に、相続対策の不動産コンサルティングを専門に扱う株式会社チェスター、相続事案を専門に扱う弁護士事務所(CST法律事務所)、遺言作成等のお手伝いをする司法書士法人チェスター、お客様のライフプラン全般をFP的な立場から全般的にサポートする株式会社チェスターライフパートナーという複数のグループ会社があります。
税理士法人チェスターが主導で、お客様の相続対策の立案から実行までをサポートさせて頂きますが、相続対策は多岐に渡り、お客様の資産内容や家族構成、将来の遺産分割案等によってケースバイケースですので、そういった際にチェスターグループ内でワンストップで様々な問題を解決できる体制をとっておりますので、ご相談もスムーズです。
◆顧問税理士との連携・関係性の維持についても安心です◆

税理士法人チェスターにご相談にいらっしゃる多くの方に、お付き合いのある顧問税理士がいます。中には昔からお付き合いのある顧問税理士とは別の税理士事務所に相談に行くのは気が引けるという方もいらっしゃいます。そういったご心配も税理士法人チェスターなら心配ありません。税理士法人チェスターは日本全国に4,000以上の会計事務所とのネットワークもあり、顧問税理士の先生とコミュニケーションをとりながら連携して相続対策をお手伝いさせて頂くことにも慣れています。反対に顧問税理士とは関係性が悪く、相続は専門のところに相談したいというニーズにも、もちろんしっかりとご対応させて頂きます。このため顧問税理士がいらっしゃったとしても、問題なくご対応させて頂くことが可能ですので、安心してお問い合わせください。
初回面談相談料について
初回面談は、資産額や面談方法に応じて以下の通りとなります。
- ・ 資産2億円以上で東京八重洲本社まで来所頂ける方:無料
- ・ 資産2億円未満で東京八重洲本社まで来所頂ける方:2万円/時間※
- ・ 相続対策業務に関するご相談ではなく個別具体的な税務相談の場合:2万円/時間
※ 初回のご面談時に業務をご依頼いただいた場合には、初回面談相談料は無料となります。
一定額以下の資産規模になりますと、弊社が税理士事務所としてご提案できる相続対策の幅が狭くなり、お役に立てる部分が少なくなるためです。そのため、大変恐縮ではございますが、資産額に応じて初回面談料を設定させて頂いております。
※ 訪問対応や、本社以外の拠点での面談は原則行っておりませんが、資産5億円以上の方は、他拠点での面談や訪問も無料です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※ 料金は1時間単位でのご請求となります。(例)1時間10分→2時間分4万円
※ なお、2億円以上のご面談においても、個別の税務相談については原則有料となります。
※ 『不動産有効活用コンサル』につきましては、資産額に関わらず、初回面談は無料で対応させて頂きます。
※ 国際相続に関わる個別具体的な税務相談の場合は、5万円/時間となります。
報酬について
相続税試算プラン
現状分析に加え、相続税試算をいたします。
(土地評価は不整形地補正等の画地補正まで実施いたします。)
財産総額 | 基本報酬 |
---|---|
~1億円 | 15万円(16.5万円) |
1億円~3億円 | 25万円(27.5万円) |
3億円~5億円 | 30万円(33万円) |
5億円~10億円 | 50万円(55万円) |
10億円以上 | 別途見積もり |
相続対策プラン
現状分析に加え、相続税試算+相続対策レポートの作成、そして具体的な相続対策プランをご提案いたします。
財産総額 | 基本報酬 |
---|---|
~1億円 | 20万円(22万円) |
1億円~3億円 | 30万円(33万円) |
3億円~5億円 | 50万円(55万円) |
5億円~10億円 | 70万円(77万円) |
10億円以上 | 別途見積もり |
【両プラン共通事項】
※ 土地利用単位が3か所まで含みます。4か所以上は3万/箇所が加算されます。
※ 農地・非上場株式の納税猶予の検討、非上場株式評価、名義資産の検討、延納、物納の検討等の検討が生じる場合には別途内容に応じて加算報酬が発生します。
ご相談の流れ
お客様の状況に応じた相続対策メニュー一覧
お客様のご要望に応じまして以下のようなサービスプランをご用意しております。
該当のメニューより詳細ページをご覧頂いた上で、お問合せをお願いいたします。
不動産有効活用コンサルティング

特定のハウスメーカーの傘下にあるわけではありませんので、お客様のニーズやご予算、ご要望に応じて、大手から中小、地元の建築会社を複数ご紹介し、複数のプランニングを同時並行で確認することが可能です。またその際にも専属コンサルタントがハウスメーカーとお客様との間に入り、お客様に不利な条件とならないように交渉の窓口に立ちますので安心です。
資産5億円以上の方【超富裕層】のための相続対策

税理士法人チェスターでは財産総額が大きな案件(5億円~500億円)の生前対策コンサルティングについても豊富な実績があり、各分野の専門家が連携してご対応させていただくことが可能です。財産の額が大きくなりますと、税金の額も多額となることもあり、対応策についても様々な選択肢が生じます。
チェスターでは、税理士や弁護士等の士業専門家だけではなく、不動産や生命保険といった相続対策の主要分野の専門家や、海を渡った国際的な視点からのタックスプランニングといったグローバルな観点からの対策提案も可能です。
開業医のための相続対策

開業医や医療法人オーナーの方は、職業柄収入も高く、資産の蓄積も大きくなる傾向にあります。また病院の事業承継の問題もあり、持分ありの医療法人ですと相続税対策が急務になります。税理士法人チェスターでは開業者や医療法人オーナーのお客様のサポート実績も多数ありますので、お気軽にご相談ください。
企業オーナーの方の相続対策(事業承継対策)

税理士法人チェスターは、誘導したい特定の本命商品を持たない、公平中立な独立系の税理士法人です。
担当する税理士は、事業承継・相続に関する知識・経験が豊富なことはもちろん、会社法やM&Aなどにも明るく、さまざまな観点からもっともお客さまに適した対策を提案することをお約束します。