チェスターNEWS
車両運搬具の評価
2012/02/20
関連キーワード:
車両運搬具の相続税評価について解説致します。 車両運搬具とは、聞きなれない言葉ですが、簡単に言うと自動車のことです。
自動車ももちろん相続財産を構成します。 自動車は相続税上、一般動産に区分され、売買実例価額や精通者意見価格等を参酌して評価することとなっています。
売買実例価額も精通者意見価格も共にわかりづらい用語ですが、これまた簡単に言い換えれば中古市場の時価です。 すなわち、自動車の相続税評価額は、原則として、中古車販売店への売却価額にて評価することになります。
※本記事は記事投稿時点(2012年2月20日)の法令・情報に基づき作成されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
相続人になったら必ず読んでおきたい一冊
相続税専門の税理士法人チェスターが監修する、相続人が読むべき本「相続対策と相続手続き」、会社紹介と「はじめてでも分かる!相続税申告&相続対策の基本」を押さえたDVD特典付きの資料請求を無料でプレゼントしております。
これから相続が起きそうという方も、すでに相続が起きている方にも有効活用して頂ける一冊です。
【次の記事】:亡くなる3年以内の贈与
【前の記事】:作家、漫画家、作曲家の節税法