チェスターNEWS
駐車場用地の小規模宅地の特例
2012/10/15
関連キーワード: 小規模宅地等の特例
小規模宅地の特例は、更地には適用することはできません。
これは、適用の要件が「被相続人等の事業の用に供されていたものであり、かつ、建物又は構築物の敷地の用に供されているものであること」とされているためです。
したがって、更地を駐車場として貸し付けている場合には、被相続人の事業の用に供されていた事という要件は満たしていますが、建物又は構築物の敷地の用に供されていないため適用を受けることはできません。
それでは、更地ではなく砂利じきまたはアスファルト舗装をして、駐車場として貸し付けている場合はどうでしょうか。
アスファルト又は砂利敷は構築物に該当しますので、要件を満たすこととなり、小規模宅地の特例を適用することができます。
付されている路線価額にもよりますが、更地を駐車場として貸し付けている方は、生前対策の一環として、砂利敷又はアスファルト舗装を検討してみてはいかがでしょうか。
また、構築物のための支出と節税メリットを比較する必要があるので、実際に実行される際には専門家にご相談されることをおすすめします。
※本記事は記事投稿時点(2012年10月15日)の法令・情報に基づき作成されたものです。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
相続人になったら必ず読んでおきたい一冊
相続税専門の税理士法人チェスターが監修する、相続人が読むべき本「相続対策と相続手続き」、会社紹介と「はじめてでも分かる!相続税申告&相続対策の基本」を押さえたDVD特典付きの資料請求を無料でプレゼントしております。
これから相続が起きそうという方も、すでに相続が起きている方にも有効活用して頂ける一冊です。
【次の記事】:都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価
【前の記事】:専業主婦のへそくりは夫の財産