チェスターNEWS
相続税をはじめ、さまざまな税についてのニュースを発信いたします。
2009/11/22
土地と家屋の相続税評価
相続税や贈与税を計算するときに、相続や贈与などによって取得した土地や家屋がいくらになるか評価する必要があります。 (1) 土地の評価方法 土地は、原則として宅地、田、畑、山林などの地目ごとに評価します。土地の評価方法には、路線価方式と倍率方式があり […] 詳細を見る
2009/11/15
納骨費用は葬式費用として債務控除できるのか
相続税の計算上、納骨費用は葬式費用として債務控除できるのでしょうか。 国税庁のタックスアンサーを見ると、次のように書かれています。 「葬式や葬送などを行うときやそれ以前に火葬や埋葬、納骨をするためにかかった費用」は相続財産から控除できる葬式費用だと。 […] 詳細を見る
2009/11/01
相続税がかからない財産
相続税がかからない財産は主に7つ 1 墓地や墓石、仏壇、仏具、神を祭る道具など日常礼拝をしているものがまず該当します。 このためよく墓地等については、相続開始前に購入しておくことで、相続税の節税になるといわれます。ただし、骨とう的価値があるなど投資の […] 詳細を見る
2009/10/25
相続財産から控除できる葬式費用
相続税を計算するときは、被相続人の葬式にかかった費用を遺産額から差し引くことができます。 ■ 葬式費用となるもの 遺産額から差し引ける葬式費用として認められるのは、通常次のようなものです。 (1) 死体の捜索又は死体や遺骨の運搬にかかった費用 (2) […] 詳細を見る
2009/10/18
相続税の申告は税理士さんに頼んだ方がいいの?自分でできないの?
相続の申告を自分ですることは可能です(他人の税務申告を税理士以外の者が行うことは税理士法に反するためできません)。 しかし相続の申告は申告書の記入から税額計算、財産評価、遺産分割等、様々な専門知識を要します。 このため、専門家でない税理士以外が申告を […] 詳細を見る
2009/10/11
特定路線価とは
相続税や贈与税の申告をする場合に、路線価地域において、路線価の設定されていない道路のみに接している土地を評価する必要があるときには、特定路線価の設定の申出をすることができます。 路線価は全ての道路に付されているわけではなく、細い道や路地等には付されて […] 詳細を見る
2009/10/04
非嫡出子の相続差別、結論は合憲
最高裁より非嫡出子の相続分についての判決が出たのでご紹介します。 (↓アサヒコムニュースより引用) 非嫡出子(婚外子)の法定相続を嫡出子の半分としている民法の規定をめぐり、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は3日までに、「合憲」と認める決定をした。 […] 詳細を見る
2009/09/20
相続放棄とは
1.相続放棄とは? 相続は亡くなった人の財産や債務を相続人が承継することですが、亡くなった人の借入金などの債務が財産より大きかった場合(債務超過の場合)には、相続人がその借入金を肩代わりしなくてはなりません。 そのような事態を避けるために民法では相続 […] 詳細を見る
2009/09/13
相続の申告における葬儀費用の取扱い
1.相続財産から控除 葬儀費用は故人が死亡したことによって発生する必要費用と考えられます。そのため計算をする際には、葬儀費用を相続財産から差し引いて計算されます。しかし原則として、葬儀にかかった費用が全て差し引けるということではなく、常識的に考えてあ […] 詳細を見る
2009/09/06
遺言書に関する注意点
1.遺言書には大きく3つの種類があります。 ①自筆証書遺言 ②公正証書遺言 ③秘密証書遺言です。 以下それぞれの注意点です。 ①自筆証書遺言 ・すべて自筆であること(代筆・ワープロ等では認められません。) ・作成年月日が記入されていること(平成○年8 […] 詳細を見る