贈与税の外国税額控除
外国税額控除の定義
我が国に居住を設けている者は、自身が得た所得が国内で得たものか国外で得たものかを問わず、すべての所得について所得税が課税されます。
その場合、国外で得た所得に対してその国で課税された後の所得にさらに我が国の所得税が課されることになります。
この国際的な二重課税を調整する目的として、一定額を所得金額から差し引ける制度、これを外国税額控除と言います。
贈与税における外国税額控除について
我が国では、贈与が行われた場合、贈与財産を受け取った者(受贈者)に対して納税義務が発生します。
例) 日本でAさんがBさんに資産を贈与
解説) この場合、Bさん(受贈者)に贈与税の納税義務が発生します。しかし、国外では贈与財産を受け取った者(受贈者)ではなく、贈与をした者(贈与者)に対して納税義務が発生する国もあります。(アメリカ合衆国の連邦贈与税等)
例) アメリカ合衆国でAさんがBさんに資産を贈与
解説) この場合、Aさん(贈与者)に連邦贈与税の納税義務が発生します。
では、 資産をアメリカ合衆国のAさんが日本のBさんに贈与した場合(贈与者Aさん、受贈者Bさん)、税金はどうなるのでしょうか?
Aさんがアメリカで連邦贈与税を支払い、Bさんが日本で贈与税を支払わなければならないのでしょうか?
国税庁によりますと、 外国税額控除の対象はあくまで贈与財産そのものであるので、Aさんが贈与者としてアメリカの連邦贈与税を支払っている場合、Bさんはその税額を限度として、贈与税の外国税額控除を受けることができます。
外国において納税済みの税額については二重課税がないように日本での納税額から控除される、という仕組みになっています。
※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。
国際相続の申告手続きでお困りですか?
海外に相続財産がある場合や、相続人の方で海外居住者また外国籍が含まれる方がいる場合は税理士法人チェスターが提供する国際相続のサービスをぜひご利用ください。
税理士法人チェスターは海外が絡む相続税申告の対応ができる数少ない税理士事務所です。
英語対応が可能なので、相続人で日本語が話せない方がいても安心してご相談いただけます。
まずは海外が絡む相続であっても日本の相続税の課税対象かフローチャートで簡単に確認ができますので、以下のページよりサービスと併せてご覧ください。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
贈与税編