チェスターNEWS
相続税をはじめ、さまざまな税についてのニュースを発信いたします。
2015/05/04
登記簿謄本などの取得方法【土地や建物を相続した方閲覧必須】
土地や建物を相続した方に必要な書類として登記簿謄本などがあります。 他にも固定資産税評価証明書や地積測量図及び公図の写しなど、相続税申告のために用意する書類は合計で7~9種類になります。 書類は集めるまで時間がかかり、集め忘れがあると、役所と家を往復 […] 詳細を見る
2015/04/24
相続税に必要な書類一覧。最初に集めるべき資料とは?【相続準備編】
相続税申告の大きな流れは ①書類を集める(保険や遺言証など) ②集めた書類をもとに申告書に記載 ③税務署へ相続税申告書を提出 の3ステップです。 今回はその中でも一番最初に行い、かつ相続税の申告で一番のキモになる①の集めるべき書類につい […] 詳細を見る
2015/04/17
相続税が平成27年から増税!基礎控除の変更点と計算方法【2015年4月版】
「相続税の税制が改正と言われても、なんだか難しそうだし、 関係なさそうだから読み飛ばそう」 そう思ったあなたにこそ知ってほしい相続税の税制改正。 今回の改正は相続税を申告するあなたにも大きく関係しています。 どのように関係あるかというと3つあります。 […] 詳細を見る
2015/04/13
順番を追って記入。一人で土地評価明細書を作成する方法 -1枚目①-
被相続人が土地を持っていた場合、相続税申告書の土地評価のために土地評価明細書の提出が必要です。 土地からも相続税は発生するため、所有する土地がいくらなのか評価し、そこから相続税の計算をしなければなりません。 正確な相続税の土地評価を土地評価明細書を用 […] 詳細を見る
2015/04/06
マイナンバー導入で、相続が大きく変わる!
マイナンバーで戸籍が不要に!? マイナンバー適用で、日本に住む全ての人の社会保障と税金に関する情報が共通の番号で管理されるようになります。 これは戸籍にも導入される予定で、戸籍もマイナンバーで紐づけば、相続の際に大変な出生から死亡までの連続戸籍取得や […] 詳細を見る
2015/04/03
固定資産税評価額と相続税の土地評価額は違うの?
1. 固定資産税評価額とは 固定資産税評価額とは、固定資産税及び都市計画税の算出に係る評価額です。 また、不動産取得税や登録免許税の算出にも用います。固定資産税評価額は、その年の1月1日時点での土地及び家屋の所有者に市町村(東京都23区は都税事務所) […] 詳細を見る
2015/04/01
暦年課税贈与の贈与税の税率構造の改正
平成27年1月1日以後の贈与について、贈与税率の改正が行われました。 ・高齢者が保有する資産の若年世代への早期移転の促進を目的として、20歳以上の者が直系尊属から贈与を受けた場合の贈与税の軽減 ・相続税の税率構造の改正に伴う最高税率等の調整 上記2点 […] 詳細を見る
2015/04/01
直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税に関するQ&A
1 はじめに 直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税に関する制度とは、平成27年4月1日から令和3年3月31日までの間に、20歳以上50歳未満の方(以下「受贈者」といいます。)が、結婚・子育て資金に充てるため、金融機関等と […] 詳細を見る
2015/03/30
相続税の計算が1分でできる無料シミュレーションソフトまとめ
「現預金が500万円で、不動産が300万円。生命保険がいくらで、退職金が…」 もっと簡単に相続税の計算がしたい! 概算でいいのでとにかくカンタンに早く、相続税がいくらなのかを知りたい方のために、相続税の計算がすぐにできる簡易シミュレーションソフトをま […] 詳細を見る
2015/03/16
相続税申告を税理士に依頼せず、自分で行うことはできるか?
■相続税申告は自力でできるか? 相続税申告を税理士に依頼せず、自力で行うことは不可能なのでしょうか? 所得税をはじめとした各種の税金は、自分で申告して自分で払うことが前提となっています。会社員の場合、その煩雑な手続きを、会社がまとめて代わりにやっ […] 詳細を見る