チェスターNEWS
相続税をはじめ、さまざまな税についてのニュースを発信いたします。
2014/12/08
倍率地域の雑種地の相続税評価
1.倍率地域にある雑種地の評価方法 倍率地域にある雑種地の評価方法には次の評価方法があります。 ①倍率表に雑種地の倍率が定められている場合 雑種地の固定資産税評価額に倍率を乗じて評価する(倍率方式)※東京都では、雑種地の倍率は次のように定められていま […] 詳細を見る
2014/12/01
年金形式により受け取る保険金の受給権
(1)変更前の取り扱い 年金形式により保険を受給することが定められている保険契約で、相続開始時において、年金の種類及び支払期間、総額等が定まっていない場合には、当該保険に係る受給権は相続税法24条の規定ではなく、相続税法22条の規定に基づいて一時金の […] 詳細を見る
2014/11/25
生産緑地の相続税評価方法のまとめ
市街化区域内にある一定の要件を満たした農地などで、その指定を受けたものを生産緑地といいます。 通常、市街化区域にある農地などは、固定資産税が宅地並みに課税されてしましますが、生産緑地に指定されると農地としての課税になるので固定資産税が安くなります。 […] 詳細を見る
2014/11/17
国際相続手続きにおけるプロベートとは?
被相続人が保有していた財産がすべて日本国内のものであった場合、プラスの財産・マイナスの財産ともに相続開始時点で共同相続人に包括的に承継されます。よって、遺言書がある場合はその内容に基づき、遺言書がない場合には相続人間で作成した遺産分割協議書に基づき財 […] 詳細を見る
2014/11/10
住宅取得等資金の贈与と相続時精算課税
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合には、その住宅取得等資金については贈与税が非課税になります。 非課税限度額は贈与を受けた年により異なります。 (これまでの推移は下記の表の通りです) 住宅税制については景気に影響を与えるため政策目的で行われ […] 詳細を見る
2014/11/03
相続税専門の税理士とお医者さん
相続税の年間申告件数は、約5万2千件(平成24年分)でした。これは相続税額の生じる申告件数ですので、相続税額は生じないけれど申告義務は生じる方の申告件数も含めるとこれよりも多い件数となります。 対して、全国の税理士の数は74,884人(平成26年10 […] 詳細を見る
2014/10/27
特定受遺者は債務控除が受けられない
これは被相続人が遺言により、相続人以外の者に財産を贈与する「遺贈」があった場合の注意点となりますが、そもそも「特定遺贈」と「包括遺贈」とはどういったものなのかを簡単にご説明致します。 <包括遺贈とは> 「財産の2分の1(50%)をAさんにあげる」とい […] 詳細を見る
2014/10/20
「私道も小規模宅地等の特例の適用がある?」
私道に小規模宅地等の特例は使えるでしょうか。 私道にも不特定多数の人が利用する私道、所有者だけが利用する私道、特定の者だけが利用する私道など、利用する人が限定されるケースや、限定されないケースによる違いにより評価方法が異なります。 通り抜けが出来るよ […] 詳細を見る
2014/10/14
家族名義の預金の相続財産への計上の要否の判断
■ 預金の実質帰属者の判定 被相続人の相続財産とされる預金は、単に預金の名義により区分されるものではありません。例えば、夫から専業主婦である妻への資金移動により妻名義の預金が形成された場合、それが家事労働の対価としての性質であったとしても、税務上は妻 […] 詳細を見る