チェスターNEWS
相続税をはじめ、さまざまな税についてのニュースを発信いたします。
2009/08/30
遺言書でできること
まず、前提として知っておいていただきたいことは、「遺言書に書いたことすべてが、法的に拘束力を持つわけではない。」ということです。 では、遺言書の内容でもどのような事項が法的に拘束力を持つのでしょうか。 1.相続に関する事項 ①相続分の指定、又はその委 […] 詳細を見る
2009/08/23
生前贈与のメリット
相続が発生した際、遺産をめぐって相続人同士で争うことがあります。 生前贈与は、相続発生前に特定の人に財産を譲り渡して自分の死亡後の争いをできるだけ防ごうとする役目を担っており、親族間の争いを避けるという点でメリットとなります。 また、税金面でのメリッ […] 詳細を見る
2009/08/16
貸付金の放棄と債務免除益
被相続人が会社に対して貸付金があった場合にも、当該貸付金は相続財産として申告する必要があります。しかし同族会社の社長さんで、会社に貸付金を行っていた場合等には、当該貸付金を生前に放棄しておくことで相続財産を圧縮できます。 ここで大切なのは、相続が発生 […] 詳細を見る
2009/08/09
使用貸借では土地は更地評価??
使用貸借による土地の賃借人には、賃貸借ではないため、借地借家法における借地権という権利は存在しないことになります。 したがって、権利の移転を伴うようなことが生じないため、個人間における土地の使用貸借という行為自体について、税務上において問題が生じるこ […] 詳細を見る
2009/08/02
遺留分が侵害された場合の対応方法
遺留分とは遺言によっても侵されることのない、相続人として最低限の相続ができる権利のことをいいます。 配偶者と子が相続人の場合、それぞれの本来の法定相続分の半分が保護されるべき遺留分。これが侵害されている場合には、不満であれば遺留分の減殺請求といって、 […] 詳細を見る
2009/07/26
相続税申告書の提出方法 その2 遺言書がある場合
さて前回のコラムでは、申告期限までに遺産分割協議が纏まらない場合について、ご説明しましたが、今回は遺言書がある場合のお話です。 *前回のコラムはこちら→「申告書の提出方法 その1 遺産分割協議が纏まらない場合」 遺言がある場合、基本的には簡単です。遺 […] 詳細を見る
2009/07/19
申告書の提出方法 その1 遺産分割協議が纏まらない場合
申告は、相続人全員がその内容を確認し、一つの申告書を連名で提出するのが一般的です。しかしいつも皆で仲良く一つの申告書、とばかりはいかないのが実状のようで、ときには相続人の数だけ申告書が提出されることもあります。 ご存知のとおり、申告書の提出期限は、原 […] 詳細を見る
2009/07/12
広大地評価の特例とは
※2018年1月以降発生の相続について、「広大地評価」は適用できません。代わりに「地積規模の大きな宅地の評価」が新設されています。※ 相続税における土地評価の方法に、「広大地」の評価があります。 広大地とは、その地域における標準的な宅地の地積に比して […] 詳細を見る
2009/07/05
平成21年度の路線価が公表されました
7月1日に平成21年度の路線化が国税庁より発表されました。今年は昨今の不況を受けて、前年に比較して、全体で約5.5%の路線価が下落しました。 相続税申告を行う上では土地の評価に大きな影響を与えますので、相続税申告を行う納税者の方にとっては吉報かもしれ […] 詳細を見る
2009/06/21
包括受遺者と相続人の違い
包括遺贈とは、「遺産の何分の1(ないし全部)を甲に与える」 というように、 遺産の全部またはその分数的割合を指定するにとどまり、 目的物を特定しないでする遺贈のことをいいます。 包括遺贈は、被相続人の地位の割合的承継であり、この点で、相続分という割合 […] 詳細を見る