チェスターNEWS
キーワード「路線価」を含む記事 掲載数 21 件
2022/09/26
国税庁が令和4年分の路線価等を公表~全国平均が2年ぶりに上昇~
1.はじめに 令和4年7月1日、国税庁は令和4年分の「路線価図及び評価倍率表(財産評価基準書) 」を公表しました。 令和4年分は新型コロナウイルス感染症対策の行動規制の緩和により、標準宅地の評価基準額の全国平均が、2年ぶりに上昇に転じました。 本稿で […]
2022/04/20
マンション購入・借入れによる相続税節税に係る最高裁判決(令和4年4月19日)
令和4年4月19日、最高裁は、相続前に融資により購入したマンション評価を路線価により行った相続税申告に対する原処分庁による鑑定価額での更正処分について、国税当局の処分を適法とし、相続人側の上告を棄却した。一、二審の判断は是認され、相続人側の敗訴が確定 […]
2021/12/06
令和3年1月~6月分の路線価等の減額補正なし【国税庁発表】
1.はじめに 令和3年7月1日に、国税庁は令和3年分の「路線価図及び評価倍率表(以下、路線価等)」を公表しました(過去のニュース記事を確認する) この際「新型コロナウイルス感染症の影響による景気変動により、年の途中で大幅に地価が下落したことが確認され […]
1.はじめに 令和3年7月1日、国税庁は令和3年分の「路線価図及び評価倍率表(財産評価基準書)」を公表しました。 今回発表された路線価等は、新型コロナウイルス感染症の影響により、国内外の観光客が減少した地域や、飲食店への営業自粛・営業時間短縮の要請が […]
2021/03/15
コロナ禍で国税庁が路線価補正を決定【令和2年下半期の相続・贈与】
1.はじめに 令和2年10月28日、国税庁が「令和2年1月~6月の相続・贈与で取得した土地等の評価に適用する路線価の補正はしない」と明らかにしたことは、先日コチラのニュース記事でお伝えした通りです。 この際に「新型コロナウイルス感染症の影響で、令和2 […]
2021/03/01
【審判所裁決】鉄道騒音により宅地の10%の減額評価が認められた事例
1.はじめに 国税庁ホームページのタックスアンサー「No.4617 利用価値が著しく低下している宅地の評価」によると、利用価値が著しく低下していると認められる宅地の価額は、「その宅地について、利用価値が低下していないものとして評価をした場合の価額から […]
2021/01/04
令和2年上半期の路線価の補正はしないことを決定
1 令和2年1月から6月までの路線価の補正はしないことを決定 国税庁は、令和2年10月28日、ウェブサイトにおいて、「令和2年1月から6月までに、相続、遺贈または贈与で取得した土地の評価に適用する路線価について、価格の補正をおこなわない」ことを明らか […]
2020/10/23
コロナ禍での土地の路線価に補正率が設定されるか
1 はじめに 令和2年1月1日時点で評価された地価が、新型コロナウィルス感染症の影響によって20%以上下落するような場合に、国税庁としては、令和2年分の路線価に対し補正率を設定することも検討しているようです。 路線価は、毎年1月1日を評価時点として、 […]
2020/09/11
新型コロナウイルス感染症の影響~地価下落なら路線価の補正率設定の検討も
1 はじめに 7月1日に公表された令和2年の路線価を見ると、昨年の価額よりも高騰している地域が目立つ内容になっています。 しかしその一方で、新型コロナウィルス感染症などの影響により、地価の下落を見込む向きもあります。 国税庁では、9月頃に国土交通省よ […]
2019/08/21
令和元年分の全国の路線価が公表!
1 はじめに 令和元年分の路線価図及び評価倍率表(財産評価基準)が、令和元年7月1日、国税庁ホームページで公表されました(国税庁HP)。 路線価図及び評価倍率表には、路線価や評価倍率が記載されています。 この令和元年分の路線価図及び評価倍率表は、平成 […]