相続大辞典
非上場株式編
相続税の評価において、市場での評価が難しい財産では、客観的な判断のため、基準年利率を割り出したうえで、評価に必要となる複利年金原価率などを確認することがあります。 それでは、そもそも基準年利率とはなんなのか。基準年利率の考え方と実際に評価で利用される […]
配当還元方式で非上場株式の相続税評価を行おうとしているが、その計算は具体的にどのようにすればよいのかとお悩みではないでしょうか。 この記事では、配当還元方式による非上場株式の相続税評価を、初心者の方でも分かるように、できるだけ容易に解説したいと思いま […]
特定同族会社とは?判定方法や税制の特別規定についてわかりやすく解説
同族会社とは、少数の特定の株主が経営権を持つ会社のことです。家族経営の中小企業が代表的な例ですが、税制上は必ずしも中小企業に限定されているわけではありません。 特定同族会社は、法人税法で規定された同族会社の一形態であり、1人の株主が株式の過半数を保有 […]
株式を相続する場合のポイントや相続税評価の方法を税理士が解説
故人が生前に株式投資をしていた場合や自ら事業を営んでいた場合は、株式が相続財産に含まれます。 この記事では、株式を相続する場合の手続きと相続税申告時の評価方法について、相続税専門の税理士が詳しく解説します。 株式は、主に証券会社を通じて売買する上場株 […]
株式等保有特定会社とは 非上場株式の評価において、資産の保有状況や営業状態が特殊な会社の株価評価をする場合に、上場株式の株価に比準する類似業種比準方式により評価するのが合理的でない会社も多くあります。 株式の保有割合が大きい会社、土地の保有割合が大き […]
非上場株を相続したくない場合 株式は会社に対する出資者の地位を意味します。 株式は証券取引所で購入した他社の上場株式であれば市場価格が存在し、価格が明確ですので、遺産として承継することに抵抗がある方は少ないかと思われます。 一方で、故人が会社を経営さ […]
相続税と社会福祉法人 社会福祉法人とは都道府県知事や厚生労働大臣の認可を受けて設立された民間の非営利組織で、地域での社会福祉を担うのがその役割となります。 特別養護老人ホームや認可保育所などがそれに該当しますが、個人からの寄付が運営する上で大きな助け […]
医療法人にかかる相続税 医療法人において、理事長が亡くなってしまった場合、後継者を決めて医療法人を継承しなければなりませんが、その場合に大きく2つの問題が発生します。 まずは誰に継承させるかと言うことです。 医療法人の場合、理事長は医師もしくは歯科医 […]
純資産価額方式とは 取引相場のない株式を財産評価するやり方は3通りあって、類似業種比準価額方式、純資産価額方式と、その2つのやり方を併用して評価する方法があります。 類似業種比準価額方式というのはすでにご紹介したとおり、業種の似ている他の会社を参考に […]
自社株の相続税評価を簡単に解説、またその評価を下げる方法とは
事業継承することになって、自社株を相続する際、気になるのはその相続税額がどの程度かかってくるのかということです。 本来の株式の額面よりも高く相続税評価をされてしまい、税額が想像もしていなかった額に膨れ上がってしまう、というケースも稀に見受けられます。 […]