意匠権の相続税評価
意匠権の相続税評価
意匠権とは、知的財産権のひとつで、意匠権によって物のデザインが保護されています。
保護されるのは、たとえば車や洋服、電化製品などで、大量に生産できる工業デザインに限られています。
したがってアート作品など美術品はこれに含まれません。
この意匠権の相続税評価は、特許権の評価方法が適用され、将来受ける補償金額の基準年利率による複利現価の額の合計額で評価されます。
「複利現価の額の合計額」は、次の計算によって求めることとします。
価額=A+B+…………+Nこの式において、A=第1年目の補償金年額×1年後の基準年利率による複利現価率、B=第2年目の補償金年額×2年後の基準年利率による複利現価率、N=第n年目の補償金年額×n年後の基準年利率による複利現価率とします。
「第1年目」および「1年後」というのは、それぞれ、課税時期の翌日から1年を経過する日までおよび、その1年を経過した日の翌日をいいます。(財産評価基本通達140-146参照)
※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。
公正証書遺言の作成ならチェスターにお任せ下さい
「遺言があれば、相続発生後の多くの争いを防ぐことができます。
さらに、相続発生後の手続きもスムーズに進めることができ残された方の負担が大幅に軽減されます。
チェスターグループでお客様の大切な遺言作成のサポートをお手伝いさせて下さい。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
相続法務編