相続税の申告・相談なら年間申告実績2,200件超の
相続専門集団におまかせ

相続税の税理士法人チェスター

相続税の税理士法人チェスター
年間相続税申告件数 2,221件(令和4年実績) 業界トップクラス
【全国11拠点】東京本店・新宿・池袋・千葉・大宮・横浜・名古屋・神戸・大阪・京都・福岡
【全国11拠点】
最寄り事務所を探す»

面談予約専用フリーダイヤル

0120-888-145

平日 9時〜20時 土曜 9時〜17時

  • 東京<
    【東京事務所】直通フリーダイヤル0120-390-306
  • 新宿
    【新宿事務所】直通フリーダイヤル0120-688-377
  • 池袋
    【池袋事務所】直通フリーダイヤル0120-522-320
  • 千葉
    【千葉事務所】直通フリーダイヤル0120-567-905
  • 大宮
    【大宮事務所】直通フリーダイヤル0120-736-510
  • 横浜
    【横浜事務所】直通フリーダイヤル0120-958-968
  • 名古屋
    【名古屋事務所】直通フリーダイヤル0120-822-088
  • 京都
    【京都事務所】直通フリーダイヤル0120-575-985
  • 大阪
    【大阪事務所】直通フリーダイヤル0120-957-728
  • 神戸
    【神戸事務所】直通フリーダイヤル0120-817-825
  • 福岡
    【福岡事務所】直通フリーダイヤル0120-359-520
お電話

各事務所詳細ページに飛びます

相続税の算出方法

相続税の算出方法

計算は一般的に次のような順序で行います。

相続税の算出方法

相続税の算出方法

まずは各人が取得することになる遺産の課税価格を求めます。

課税価格=
     遺産総額の価格-非課税財産-債務葬式費用
     +死亡前3年以内の贈与財産

相続税の算出方法
相続税の算出方法 次に主な非課税財産は以下のとおりで、これらの財産は課税対象となりません。

1 墓所、仏壇、祭具など
2 死亡後に国などに寄付した財産
3 生命保険金のうち次の金額まで
  500万円×法定相続人の数
4 死亡退職金のうち次の金額まで
  500万円×法定相続人の数

相続税の算出方法 なお、死亡前3年以内に被相続人から相続人に対して贈与された財産については、課税対象となりますので加算するのを忘れないようにしましょう。

相続税の算出方法

相続税の算出方法

上記1で求めた各人の課税価格を合計した後、基礎控除分を差し引いて課税遺産総額を算出します。

課税遺産総額=課税価格の合計-基礎控除

相続税の算出方法

 

相続税の算出方法 基礎控除額は、3千万円+600万円×法定相続人の数です。

相続税の算出方法

税額の総額は、法定相続人が法定の分割基準のとおりに遺産を取得したものとして算出した各人の税額を合計して求めます。 その税額の総額を実際に財産を取得した割合に応じて各人が負担することになります。
これは遺産分割の方法により税額が変動し、不当な遺産分割協議を防ぐために、いったん法定の分割基準分通りに取得したものと考えて税額の総額を計算することを目的としたものです。
全体の流れを図示すると以下のようになります。
相続税の算出方法
ここで使用される税率は次の速算表から求めます。
速算表

課税価格 税 率 控除額
1,000万円以下 10% なし
1,000万円超~3,000万円以下 15% 50万円
3,000万円超~5,000万円以下 20% 200万円
5,000万円超~1億円以下 30% 700万円
1億円超~2億円以下 40% 1,700万円
2億円超~3億円以下 45% 2,700万円
3億円超~6億円以下 50% 4,200万円
6億円超 55% 7,200万円

相続税の算出方法

相続税の算出方法

上記で算出した各人の税額を全額納付するわけではありません。
各人に下記の個別事情がある場合には、税額に各々下記の加算・控除を
行った金額が各人の納付すべき税額となります。

相続税の算出方法
相続税の算出方法 配偶者に対する軽減
配偶者は、法定相続分又は1億6,000万円以下の財産の取得であれば、税金はかかりません。
相続税の算出方法 未成年者控除
未成年の法定相続人がいる場合は、税額から次の金額が控除されます。
10万円×(18歳-相続開始時の年齢)
(令和4年3月31日以前の相続では、10万円×(20歳-相続開始時の年齢))
相続税の算出方法

障害者控除
障害者である法定相続人がいる場合は、税額から次の金額が控除されます。10万円(特別障害者は20万円)×(85歳-相続開始時の年齢)

相続税の算出方法 贈与税額控除(暦年課税贈与税)
相続時精算課税制度による贈与税が課せられているときは、その贈与税額は税額から控除します。
また、税額から控除しきれない贈与税額があれば、その税額は還付されます。
相続税の算出方法 贈与税額控除(相続時精算課税)
精算課税制度による贈与税が課せられているときは、その税額は税額から控除します。
また、税額から控除しきれない贈与税額があれば、その税額は還付されます。
相続税の算出方法 相次相続控除
10年以内に続けて相続があると、2回目(第2次相続)では
1回目に払った金額の一部を差し引くことができます。
相続税の算出方法 外国税額控除
海外に財産を持っていた場合、外国で日本の相続税にあたる税金を払うこともあります。
そうした場合は、外国で払った税金分を、日本の税金から差し引くことが出来るようになっています。
相続税の算出方法
相続税の算出方法 被相続人の兄弟や、代襲相続人ではない被相続人の孫、まったくの第三者などが、相続・遺贈により財産を取得した場合は、20%の税額の加算になります。

 

相続税の算出方法

実際には遺産の評価や各種特例の適用などを行い、税額を算出します。
正確な税額の算出を専門の税理士以外が行うのは難しいため、専門の税理士に依頼するのがいいでしょう。

相続税の算出方法

相続税の算出方法

※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。

相続税申告は相続専門の実績あるチェスターで安心。

税理士法人チェスターは相続に関する業務のみに特化している専門事務所であり、創業からこれまで培ってきた知見やノウハウがずっと引き継がれているため、難解な案件や評価が難しい税務論点にもしっかり対応致します。

初回面談から申告完了まで担当スタッフがお客様専任として対応しているので、やり取りもスムーズ。申告書の質の高さを常に追求しているからこそ実現できる税務調査率が1%以下であることも強みの一つです。

相続税申告実績は年間2,000件超、税理士の数は60名超とトップクラスの実績を誇るチェスターの相続税申告を実感してください。

【相続実務アカデミー】実務向け最新の相続知識を無料で!!無料会員登録はこちら
【採用情報 - RECRUIT -】チェスターで一緒に働きませんか?相続業務の魅力・給与・福利厚生ectはこちら

今まで見たページ(最大5件)

関連性が高い記事

カテゴリから他の記事を探す

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

お電話

アイコン

0120-888-145

平日
9:00-
20:00

土曜
9:00-
17:00

お電話

【各拠点の直通フリーダイヤル】
  • 東 京:0120-390-306
  • 池 袋:0120-522-320
  • 千 葉:0120-567-905
  • 名古屋:0120-822-088
  • 大 阪:0120-957-728
  • 福 岡:0120-359-520
  • 新 宿:0120-688-377
  • 横 浜:0120-958-968
  • 大 宮:0120-736-510
  • 京 都:0120-575-985
  • 神 戸:0120-817-825

受付時間
【平日】 9時~20時 【土曜】 9時~17時

アイコン

資料請求

ページトップへ戻る