相続税の税率と節税対策 – 相続税で半分とられるのは嘘?
この記事の目次 [表示]
1.本当は怖くない、相続税の税率
相続が起きると、相続税で財産が半分に減ってしまうという話を聞いたことがあるかもしれませんが、それはごく限られた一部の超資産家だけにあてはまる話であり、多くの方は異なります。
それは、相続税の税率が一律ではなく、財産の額が増えれば増えるほど、増加していく計算方式であるためです。参考に下記に相続税の税率を紹介しますが、財産の総額に応じて、税率が高くなっていることが分かります。
【平成27年1月1日以後の相続税率】
財産の総額 | 相続税率 |
---|---|
1,000万円以下 | 10% |
3,000万円以下 | 15% |
5,000万円以下 | 20% |
1億円以下 | 30% |
2億円以下 | 40% |
3億円以下 | 45% |
6億円以下 | 50% |
6億円超 | 55% |
※財産の額は、「相続税の基礎控除を差し引き、さらに法定相続分でいったん取得した仮定した金額を基準」とします。
2.相続税の基礎控除改正の影響
相続税の税制改正の影響で、相続税が増税されるので大変だというのは真実ですが、それを大げさにとらえるのはよくありません。例えば、財産財産の総額が5000万円、法定相続人が子供3名のケースを想定してみましょう。
(相続税の税制改正前) 基礎控除8000万円>財産5000万円 のため、相続税はゼロ円になります。
(相続税の税制改正後) 基礎控除4800万円<財産5000万円 となり、相続税額は20万円となります。
この例をみてみますと、これまでは相続税の基礎控除以下で相続税が関係なかった方でも、税制改正後は相続税がかかってきますが、そこまで大きな税額にはなりません。
3.1分でカンタン計算!相続税の自動計算シミュレーションを活用しよう
相続税がいくらかかるのか知りたいが、計算方法が複雑で分かりにくという方のために、税理士法人チェスターでは、相続税の自動計算シミュレーションを無料で公開しています。
https://chester-tax.com/mitsumori2.html (←1分で簡単に相続税を計算してみよう!)
4.相続税の節税は、相続税を計算してからはじめよう
相続税の節税対策は多岐に渡りますが、いきなり色んな対策を調べるのではなく、まずは相続税を試算してみることが重要です。将来発生する相続税額が分かれば、そこに向けての具体的な対策を練りやすくなります。
反対に、相続税を計算してみた結果、想定よりも相続税が少ない場合には、無理をして相続税の節税対策を行わない方がよいということもあります。
※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。
相続税申告は相続専門の実績あるチェスターで安心。
税理士法人チェスターは相続に関する業務のみに特化している専門事務所であり、創業からこれまで培ってきた知見やノウハウがずっと引き継がれているため、難解な案件や評価が難しい税務論点にもしっかり対応致します。
初回面談から申告完了まで担当スタッフがお客様専任として対応しているので、やり取りもスムーズ。申告書の質の高さを常に追求しているからこそ実現できる税務調査率が0.6%であることも強みの一つです。
相続税申告実績は年間3,000件超、税理士の数は73名とトップクラスの実績を誇るチェスターの相続税申告を実感してください。
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
カテゴリから他の記事を探す
相続税編