開業前は休業中の会社の株式の評価
開業前は休業中の会社の株式の評価
開業前又は休業中の状況で社長様がお亡くなりになり、ご家族の方が会社を相続することになったら、評価の方法は一般の上場企業などと同じになるのでしょうか?
会社によってはさまざまな状況がありますので、それぞれの状況により評価方法が定められています。
開業前又は休業中の会社の評価は、上場企業のそれとは異なります。
評価方法は原則として1株あたりの純資産価額で求められます。
では、純資産価額とは一体どういう評価なのでしょうか。
これは、企業評価の方法のひとつで、会社の保有純資産によって、価値や株価を算出する方法です。
これにより算出された値は、貸借対照表を基にして会社の評価をするためとてもわかりやすく、実務においてはしばしば用いられている方法です。
なお、計算式は下記のとおりです。
(財産評価基本通達185参照)純資産価額(1株あたり)={総資産額(相続税評価価額による)−負債の合計−評価差額に対する法人税等の相当額}÷発行済株式数
東京・新宿・大宮・横浜・名古屋・大阪・福岡の全国7拠点で
「相続税」に関する無料相談受付中!

(検索ワード+「Enter」キーで検索できます)
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
相続税申告をご利用されたお客様の声の一部をご紹介します
2017年04月
接客対応が良いですね。私も営業職を37年間やってきましたが、非常に良い対応をして頂きました。ありがとうございました。
2019年07月
■■年私の二女が他界し孫二人は両親を亡くしてしまいました。 孫が自らチェスターの山田様に出会い、全て山田様にお願いして、全て解決、 孫2人がとにかく山田様を絶賛していた矢先、今回は主人が他界してしまい、迷わず孫をとおして山田様にお願いしました。全てシ […]
2016年06月
今回、相続を担当していただきありがとうございました。相続税の申告が、こんなに複雑だとは知りませんでした。我が家の場合はやや複雑であったと思いますが、随時、電話やメールをいただき、安心してお任せすることが出来ました。こんなに頑張っていただいたのに、費用 […]
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編