清算中の会社の株式の評価
清算中の会社の株式の評価
清算中の会社を引き継いだら、この株式の評価はどうなるのでしょうか。
世の中の会社には、資産の状況などそれぞれ状況が異なります。
ですから評価もそれに応じて、さまざまな方法を適用しています。
例えば、比準要素数1の会社、土地保有特定会社、株式保有特定会社、開業後3年未満の会社などは純資産価額方式によって評価されます。
また、このような会社の株式を取得した同族株主以外の株主などについては、配当還元方式が適用される場合もあります。
では、清算中の会社はといいますと、原則として清算分配見込額により評価されます。
具体的には、清算の結果、分配を受ける見込金額の課税時期から分配を受けると見込まれる日、それまでの間に応じた基準年利率による複利現価の額となります。
(財産評価基本通達189-6「清算中の会社の株式の評価」参照。)
計算式は下記のとおりです。
(n年後に分配を受ける見込みの金額×n年に応ずる基準年利率による複利現価率)
東京・新宿・大宮・横浜・名古屋・大阪・福岡の全国7拠点で
「相続税」に関する無料相談受付中!

(検索ワード+「Enter」キーで検索できます)
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
相続税申告をご利用されたお客様の声の一部をご紹介します
2015年11月
この度の私共の相続税の申告では大変お世話になり、また申告書類のファイルをお送り下さいまして誠にありがとうございました。 誠実に対応して頂き安心してお任せする事ができました。今後も何かありましたら、ご相談させて頂きたく、よろしくお願い申し上げます。 こ […]
2019年12月
安心してたのめました。丁寧な対応ありがとうございました。
2020年01月
申し込みが相続税納付期限の3か月前という短い期間に手際よく作業していただき、間に合わせることができました。
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編