相続税の申告・相談なら年間申告実績2,300件超の
相続専門集団におまかせ

ロゴ

相続税の税理士法人チェスター

相続税の税理士法人チェスター

年間相続税申告件数 2,373件(令和5年実績) 業界トップクラス
【全国14拠点】
各事務所アクセス»

相続税申告書の提出先と、提出は誰にお願いすればいいか?

1.相続税申告は基本的に税理士に相談しましょう

相続税申告は、毎年の所得税の確定申告と違い、税額が大きくなることも多く、相続税法と民法の様々な考え方についての知識も必要となります。

また、税理士が関与しない相続税申告書は、税務調査の対象となる可能性も高く、税理士の署名捺印があることで税務署からの信頼も高まります。

何よりも、各種特例の適用誤りや添付書類忘れ等により、本来よりも多くの相続税を支払うことになってしまっては、やっぱり税理士に依頼しておけばよかったと、後悔してしまうため注意しましょう。

2.相続税申告書の提出先と期限について

相続税の申告書の提出先は、亡くなった人が住んでいた居住地を管轄する最寄の税務署となります。財産を相続する相続人が住んでいる居住地ではない点に注意が必要です。

また相続税申告書の提出期限は、相続が起きてから10ヵ月以内と決められていますので、期限に遅れないようにしなければなりません。もし期限に遅れてしまいますと、ペナルティで追加の税金を支払う必要があります。

こうした相続税申告書の提出や期限管理は、基本的に税理士が行いますので、相続が起きた後は、早い時期での税理士への相談が重要です。

3.相続税申告書の提出方法は郵送でも可能か?

相続税申告書の提出先が遠方にある場合や、忙しくて税務署の窓口に行けない場合には、郵送で申告することはできるのでしょうか。

答えは、郵送で相続税申告書を提出することは可能です。ただし注意点としては、通信日付が基準日となるため、申告期限当日の夜に慌ててポストに投函して申告してしまいますと、郵便局での受付が翌日になることもあり、その場合には期限後申告の取り扱いになってしまいます。

このため申告期限が迫っている中で郵送申告する場合には、郵便局の窓口で対応してもらい、特定記録郵便等の通信日付が確定する郵送方法を選択するとよいでしょう。

※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。

相続税申告は相続専門の実績あるチェスターで安心。

税理士法人チェスターは相続に関する業務のみに特化している専門事務所であり、創業からこれまで培ってきた知見やノウハウがずっと引き継がれているため、難解な案件や評価が難しい税務論点にもしっかり対応致します。

初回面談から申告完了まで担当スタッフがお客様専任として対応しているので、やり取りもスムーズ。申告書の質の高さを常に追求しているからこそ実現できる税務調査率が0.6%であることも強みの一つです。

相続税申告実績は年間2,300件超、税理士の数は73名とトップクラスの実績を誇るチェスターの相続税申告を実感してください。

今まで見たページ(最大5件)

関連性が高い記事

カテゴリから他の記事を探す

お約束いたします

チェスターの相続税申告は、税金をただ計算するだけではありません。
1円でも相続税を低く、そして税務署に指摘を受けないように、
また円滑な相続手続きを親身にサポートします。

アイコン

資料請求

お電話

問合せ

アイコン

0120-888-145

既存のお客様はこちら

受付時間
9:00-20:00

土日祝も
対応可

お電話

【無料面談予約】

全国
共通

0120-888-145

0120-888-145
※ 既存のお客様はコチラから▼
ページトップへ戻る
【予約受付時間】
9時~20時 (土日祝も対応可)

【無料面談予約】

全国
共通

0120-888-145

お電話はこちら
※ 既存のお客様はコチラから▼