広大地判定のフローチャート
広大地判定のフローチャート
広大地のフローチャートに該当するには、以下4つのすべて要件を満たすことが必要となります。
まず第1に、大規模工場用地に該当しないことです。(50,000㎡以上の「大工場地区」の土地の場合には、広大地適用不可となります。)
第2に、中高層集合住宅等の敷地用地に適していないことです。(原則として、容積率300%以上の地域に所在する土地はマンション適地に該当するため、広大地適用不可となります。但し、道路の道幅などにより、適用可能となる場合もあります。)
第3に、その地域における標準的な宅地の地積に比して著しく面積が広大であることです。(原則として、土地所在地における開発許可必要面積以上であれば、この条件には適用となります。)
第4に、開発行為を行うとした場合、道路、公園等の公共公益的施設用地の負担が必要であることです。
公共公益的施設用地として、「道路開設」の必要性が認められない場合は、広大地として、適用不可となります。なお、「ゴミ置場」だけでは適用不可となります。)
東京・新宿・大宮・横浜・名古屋・大阪・福岡の全国7拠点で
「相続税」に関する無料相談受付中!

(検索ワード+「Enter」キーで検索できます)
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
相続税申告をご利用されたお客様の声の一部をご紹介します
2018年08月
依頼案件について、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を密接に取り、適正に対応して頂いた。
2015年11月
おちついた穏やかな対応で、わかり易く丁寧に説明して頂きました。当初の見込みより、納税額が相当下がっていて助かりました。現金贈与等、相続以降の注意点も詳しく知ることができました。
2020年12月
相続税の申告が、こんなに複雑で難しいものとは思いませんでした。 当初、契約料約■万円と言われた時には、正直高額だなと思いましたが、職員の方のわかり易い説明や、 作成された資料等を見て、充分納得できました。 機会があれば、又、依頼してみようかなと思って […]
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編