資産運用型会社とは
資産運用型会社とは
資産運用型会社とは、会社形態のひとつのことで、直近の事業年度以後の各事業年度の特定資産の運用収入の合計額が総収入金額の75パーセント以上である会社のことです。
なお、資産を保有するのみの会社を資産保有型会社といい、こちらは直近の事業年度開始の日以後のいずれかの日に有価証券、自ら使用していない不動産、ゴルフ会員権、現預金などといった特定資産の合計額が総資産額の70パーセント以上である会社のことです。
資産運用型会社と資産保有型会社をまとめて資産管理会社といいます。
資産管理会社は非上場株式などの相続税納税猶予制度が適用されないが、事業実態が認められれば適用されます。
ただ、事業実態が認められる場合には税法上資産管理会社から除外されます。
事業実態が認められるための要件とは、常時使用する従業員が勤務する事務所などの固定施設を持ち、または賃借していることです。
なお、常時使用する従業員数が5人以上であることです。
3年以上継続して対価を得て行われる商品の販売、資産の貸付または役務の提供を行っていることです。
東京・新宿・大宮・横浜・名古屋・大阪・福岡の全国7拠点で
「相続税」に関する無料相談受付中!

(検索ワード+「Enter」キーで検索できます)
今まで見たページ(最大5件)
関連性が高い記事
相続税申告をご利用されたお客様の声の一部をご紹介します
2020年01月
疑問や質問に丁寧に答えて頂き分かりやすかった。
2019年07月
相続終了まで詳細に教えて頂き助かりました。
2019年04月
また何かありましたら宜しくお願いします。
カテゴリから他の記事を探す
-
財産評価編